幼児教育・小学校・中学校・高等学校・専門学校・大学・大学院向け
各発達段階に応じた「自らで学び・成長する」ためのチャンスを提供します。
非日常の体験の中で、本気で物事に取組み、本音で人と関わり、本物の自分を見つけます。
学校(学年・クラス)づくりの基礎となる
“コミニュケーション”や“リーダーシップ”について、体験を通して考えるために、
学校向けの体験学習や野外教育を行います。

グループチャレンジ、自己対話を通じて、人との関わりの中で、協力の意味や集団の中での自分自身の責任、在りたい自分について考えます。

「自分らしさを知り、自分らしく生きる」ために個人チャレンジ、本気の体験の中で、自らと向き合い、在りたい自分を探します。

MENU
コンサルティング
発達段階に応じたトータル的な『体験学習プログラム』導入のトータルサポート。
現状分析(ヒアリング・実態調査)を基にプログラムを提案します。
※プログラム指導・指導者養成も可能です。
人間関係トレーニング
室内でのコミュニケーション実習や野外体験プログラムを通し、「自己理解、他者受容、コミュニケーションなど人との関わりについて考えます。」
実態調査・分析
・学力や偏差値と違い、測定しずらい子どもの『自己意識』を7項目から定量的に調査・分析
・子どもに対する『親の役割』を7項目から定量的に調査・分析
・『子ども⇄保護者』『子ども⇄教師』の意識差の分析
野外実習・体験学習プログラムと併用して調査を行うことで、より正確な対象の現状や変化を捉えることが出来ます。
キャリア教育
安易な進路・職業選択ではなく、自己と向き合い納得のいく将来選択(キャリアデザイン)を支援します。
親塾(保護者研修)
子どもとの関わり方、子どもの実態、社会で求められる力についての、実習・講演などを企画します。
教職員研修
子どもとの関わり方、子どもの実態、社会で求められる力についての、実習・講演などを企画します。
導入実績(抜粋)
帝京大学可児小学校・中学校
- 小学校1年生〜6年生 「ぼうけん」授業・キャンプ
- 中学校1年生 「人間力向上プログラム」授業 「チャレンジキャンプ 」
- 中学校2年生 「人間力向上プログラム」授業 「ビジョンクエストキャンプ」
京都産業大学附属中学校・高等学校
- 中学1年生 「オリエンテーションキャンプ」
- 中学2年生 「チャレンジキャンプ 」
- 高校1年生 「オリエンテーションキャンプ」
姫路医療センター附属看護学校
- 「人間関係論」授業・キャンプ
八鹿病院附属看護学校
杉並区教育委員会「フレンドシップスクール事業」
- 東原中学校1年生
- 阿佐ヶ谷中学校1年生
- 東田中学校1年生
- 泉南中学校1年生