“未来を生きる力” について
2018.01.24
先日、ある高校の3年生に向けて “未来を生きる力” について講演をさせていただきました。この高校は、入学直後の「オリエンテーションキャンプ」で関わらせていただいているので、生徒さん達とは2年半ぶりの再会ということになります。
オリエンテーションキャンプは、「自分づくりのきっかけ」としての2泊3日のキャンプ(体験型研修)を行なっています。また、入学時とキャンプ後に「自己意識調査」というアンケートを行い、その結果を学校、保護者に報告しています。
キャンプの後も学校生活の中でそれぞれの「自分づくり」が進んでいく訳ですが、それを追跡する意味も含めて、卒業を間近に控えた3年生に再度、「自己意識調査」と高校生活をふりかえり、これからの自分を考えるきっかけになるような自分づくりアンケートを実施し、「今何を考え、何を思うか」を尋ねました。
自分づくりアンケートでは、これまでの自分、これからの自分、周りの大人はどのような存在であれば良いか…という問いに対して「もっと勉強しておけばよかった」「将来やりたいことが見つかるのか」「ちゃんとした仕事に就けるのか」「大人は関わりすぎず、見守る・サポートする存在であって欲しい」など、高校3年生のリアルな「今何を考え、何を思うか」が書かれていました。10~20年後には約49%の仕事が、AIや機械に取って替わられると言われている現代…それを目の前にした高校生が抱える将来に対する不安も垣間見えました。
そんな彼らへ、どんな力をつけておけば、仕事をする上で “強み” となるか、また企業は実際にどんな人材を求めているのか、など “未来を生きる力” についてメッセージを伝えました。「決して悲観することなく自分らしさを求め、自分に誇りが持てるような将来を築いていってほしい」と心からエールを送りたいと思います。
投稿者プロフィール

- 代表取締役
幼少期からアルペンスキーの選手として活躍。
高校卒業後、単身アメリカColorado Mountain Collegeへ留学。スキー選手として世界を転戦しながら、野外教育を学ぶ。スキー選手を引退後、弊社代表取締役に就任。
関連記事
2024.10.30
自己理解と他者理解が劇的に進む!EEC-EG開催! 『会社』でも『営業先』でも『ご家庭』でも使える!プロファイルツール 『Emergenetics®︎』 を使った研修です。 ……2025.08.08
📻️ 部下との1on1ってどう進めたらいいの?
―「問いかけ」がポテンシャルを最大限に引き出す―📻️ 本記事を音声で楽しみたい方はこちらから! 最近、マネージャーや管理職の方から「部下との面談をどう進めたら良いか悩んでいます・・・」「会議でメンバーが意見を言いづらそうで・・・」という、ご……2025.08.01
📻️ お客様の“成功”を実現する研修とは?
―ファシリテーターそれぞれの“場のつくりかた”―📻️ 本記事を音声で楽しみたい方はこちらから! 「会議でなかなか意見が出ない。」「アイデアを引き出す方法が見つからない・・・。」そんな現場の“詰まり”をほぐす技術――それが ファシリテーション……