第27期『経営指針発表会』開催
2023.12.06
2023年11月3日、神戸三宮にて、第27期「経営指針発表会」を行いました(EECでは、期首である11月に「経営指針発表会」を行っています)。
第一部では、経営理念「自分らしく 後悔ない人生のために」の唱和に続き、ゲスト紹介、代表あいさつ、26期のふりかえり…全社、EE事業部、Sales&Promotionと順に27期の指針発表を行いました。
第27期経営指針発表会に当たって
一人でできることは限られていますが、チームとしてそれぞれの強みを活かすことができれば、何倍もの成果を上げることができます。勿論、特性や資質の違うメンバーが相互に力を発揮できる環境を作ることは簡単なことではありません。時に不可能に思うこともあるかもしれません。しかし、人数が増えていく今だからこそ心理的安全が担保され、全員が全力で力を発揮できる環境を必ず作っていきます。
27期からEECは、今までのVisionの続きを描いています。2027年30期の世界挑戦に続き、グローバル展開と浸透を通して『なくてはならない会社(the Visionary Company)』を目指します。そのためには、時代の変化を先取り、私たちも変化し続けなければなりません。今期よりEECは、商品開発と業務改善にAIを徹底的に活用していきます。
本当の意味でのカスタマーサクセスにこだわり、今までのやり方を抜本的に見直し、革新に挑む一年にします。
代表取締役CEO 田中翔紘
経営指針発表会に先立ち

会場準備、リハーサルに続いて、Part/Projectの第27期の方針が担当より発表されました。このPart/Projectは、事業部/部門よりも、仕事の中でピンポイントで専門的な部分を担います。
発表順に紹介すると…Partは、
- ワークプレイス(働く環境に関すること)
- セイフティ(プログラムの安全に関すること)
- プログラム(プログラムの内容に関すること)
- マネポリ(内部・外部の環境分析に関すること)
- パートナー(協業、業務委託に関すること)
- リクルーティング/インターン(採用に関すること)
の6Partが動いています。Partは、多少の増減はありますが、恒常的、核心的な部分を担っているため、固定されています。
Projectは、次の4つが前期からまたは今期から動くことになります。
- Essentialエデュケーター(Essential Educatorコースに関わること)
- BCP(ビジネス継続計画策定に関すること)
- 環境整備(文化としての環境整備に関わること)
- Essential-AI(Essential-AIの開発に関わること)
以上、10のPart/Projectが、それぞれ目標を立て、成果指標を設定し、計画を立て、実行しています。
27期のエッセンシャルエデュケーションセンターもよろしくお願いいたします!
関連記事
2025.05.19
📻️ 本記事を音声で楽しみたい方はこちらから! 数字で測れない“停滞感”の正体 「施策もKPIも整っているのに、なぜか成果が出ない」「チームとしてうまくいっている“はず”なのに、……2025.05.09
生成AIで仕事が変わる“リアルな現場”から学ぶ
ー実例で見る、業務活用と研修導入のポイントー営業メールの下書きが5分に、議事録作成が自動化、そして企画提案の質が向上。 いま、生成AIは“未来の話”ではなく“現場で使われるツール”として急速に浸透しています。 本記事では、現場のリ……