会社の理念=わたしの理念 ?
2020.03.11
こんにちは、ソエジマです!さて突然ですが、「あなたはなぜその会社で働いているんですか?」
私は、理念に共感しているということが圧倒的な理由です。そして、この会社でめざしたい世界があるからです。
では、あなたは?あなたの部下は?あなたの上司は?そもそも経営者は?何でその会社で働いているんだろう…みなさんの声が聞きたいです。そんな “理念” について、最近思っていることをブログにしたいと思います。
理念とは?
『理念』をネットで調べると、以下のように説明されていました。
- ものの原型として考えられる、不変の完全な存在
- 事業・計画などの根底にある根本的な考え方
一先ず、私が会社の理念に共感しているということは、わるくなさそうですね。
落選
私は会社の理念に共感していると思っていますし、会社でめざしている世界があるのですが、最近「それだけで良いのか?」と考える出来事がありました。
その出来事とは、昨年末に応募した『Japan Outdoor Leaders Award』というアウトドアフィールドで人材育成をしている方対象のアワードです。
結果は落選。他の応募者の方々が優秀だったのだなと思う一方で、なぜ落選したのかが気になって私なりに考えました。
会社の理念 × 私の理念 = 価値ある幸福
応募した内容は、私が担当している学校事業についてです。確かに私が担当しているのですが、文章を書いていると、どうしても主語が “EEC” になるのです…。
「まぁ、EECとして受託している事業なのでそうなるか…」、「会社の理念とズレていないからわるい事ではないか…」と思っていたのですが、おそらくソコに落選した理由(私に足りない部分)があるのだと思いました。
私に足りない部分、それは私自身の『理念』です。自分の理念や価値観、教育観が明確に成文化されていないから、仕事について語る上で、 “私” が主語にならないのだなと思います。
会社の理念実現へ向かう中で、自分の理念も持つことができると、より仕事が面白くなるはず、自分の仕事になるはずです。その結果、強い組織になっていくと思います。
わたしの理念
とはいうものの、まだ何か明確に言葉にできるものはありません。まずは自分について自覚することから始めようと思い、自分の言動や感じた事などをメモをするようにしています。
内容は何でもOKで、「夢中になる事」、「気になった言葉」、「腹が立った事」、「好き・嫌い」、「考えた事」…とにかく何でもメモするのです。
ある程度メモが貯まったら机上に並べて、俯瞰して見てみようと思います。またその経過をこのブログで書けたらと思います。(誰も興味ないやろなぁ…と思いつつ、ブログは自分の中で整理できるツールでもあるので、この場を使います。)
どんな私が見えてくるのやら…お楽しみに!
投稿者プロフィール

- EE事業部ディレクター
大学在学中は、社会福祉の分野を専攻しながら、野外教育の指導ボランティアを経験。大学卒業後、本格的に野外教育の世界へ。
最新の投稿
お知らせ2025年10月10日EG活用レポート!
―入門コース実施後の活用事例をご紹介!―
お知らせ2025年7月10日Essential Survey 導入事例
―データで見る組織の「今」と「これから」―
お知らせ2024年12月24日エマジェネティックス®でチーム力を最大化!
お知らせ2022年7月7日社会の大問題 “先生不足”を乗り越える
関連記事
2024.10.30
自己理解と他者理解が劇的に進む!EEC-EG開催! 『会社』でも『営業先』でも『ご家庭』でも使える!プロファイルツール 『Emergenetics®︎』 を使った研修です。 ……2025.10.14
📻️ EEC-EG入門コース実践レポート!
―エマジェネティックス®で “違い” の価値を実感―📻️ 本記事を音声で楽しみたい方はこちらから! 大盛況!10/3に神戸で「EEC-EG入門コース」を実施しました! 本記事をご覧のあなたへ!まずは参加者の皆様の声をお届けしたいと……2025.10.10
「EGを入門コースで学んだけど、どうやって日常業務に活かせばいいの?」 「チームの人間関係の問題解決に、EGを具体的に使ってみたい」EG入門コースを受講された方から、このようなお声をいただくことがよ……


