Contents ストレートハイク(アドベンチャーラリー)
2017.12.14
方位磁石を使ってまっすぐ進み、ある目的地に到達することが課題です。複数のアクティビティを組み合わせたラリー形式のプログラムでは、目的地からのズレで得点や売り上げが変わってきます。
距離は知らされていますが、目的地はどこなのか、何が目印なのかは進んでみなければわかりません。方位磁石を指定された角度に合わせ、磁針を見ながら、線上に目標を作って進んでいきます。
進むべき方向には藪、森、草むら、山…見通しが悪く、目標なんて見つかりません。そこでメンバーが目標になり、そこからまた目標を作りを繰り返します。
目標になったメンバーに「あと半歩左!」「ごめんちょっと右に戻って」など的確に指示を出さなければなりません。
1度、2度くらいズレていても平気?本当にそうでしょうか?そのズレは将来、大きな差になりグループに返ってきます。
こういうの苦手だから誰かに任せておこう…それでメンバーとしての責任を果たすことができるでしょうか?
見通しがきかない、ゴールが見えない、歩きにくい、声が届かない…そんな状況で個人、グループ、組織がより良いもの、ホンモノを追求できるかどうかが問われています。
日常でも「こうすれば良い」ことがわかっていても、なかなかそれを口に出せない、行動に移せない…いろいろな事情があるでしょうが、どこかで言い訳をしてやり過ごしてしまうことってありませんか?
藪、森、草むら、山…というフィールド+アクティビティという非日常空間の中で日常の自分、グループ、組織について考える…
投稿者プロフィール

- Sales&Promotion担当
大学卒業後、世界的冒険教育機関であるOBSの指導者コースJALT受講、その後、OBSインストラクターへ。
EECの前身であるOECに参画、国立青少年教育振興機構「中央青少年交流の家」、市議会議員を経て現在に至る。
最新の投稿
お知らせ2023年3月28日ビジネスマン必見! 効果的なコミュニケーション術
お知らせ2022年7月28日Z世代とのコミュニケーション
お知らせ2022年7月11日コミュニケーション能力を高めるには
お知らせ2022年1月17日Contents 時限爆弾・ボム(アドベンチャーラリー)
関連記事
2024.10.30
自己理解と他者理解が劇的に進む!EEC-EG開催! 『会社』でも『営業先』でも『ご家庭』でも使える!プロファイルツール 『Emergenetics®︎』 を使った研修です。 ……2025.10.14
📻️ EEC-EG入門コース実践レポート!
―エマジェネティックス®で “違い” の価値を実感―📻️ 本記事を音声で楽しみたい方はこちらから! 大盛況!10/3に神戸で「EEC-EG入門コース」を実施しました! 本記事をご覧のあなたへ!まずは参加者の皆様の声をお届けしたいと……2025.10.10
「EGを入門コースで学んだけど、どうやって日常業務に活かせばいいの?」 「チームの人間関係の問題解決に、EGを具体的に使ってみたい」EG入門コースを受講された方から、このようなお声をいただくことがよ……