すべての記事一覧
- 日本では、3月後半から4月にかけて新入社員研修のハイシーズンになります。名刺交換、電話対応などのビジネスマナーに始まり、仕事の進め方、コンプライアンス、安全管理、現場実習などなど、様々な研修が実施され……
- “今どきの若者”ってどんな人?そう聞かれたらみなさんはどう答えますか? 4月に入り新入生、新入社員の方々が新たな場所で活動を始めたことと思います。EECでは、今年度の新入生のオリエンテーションキャン……
- 最近、とあるテレビドラマで「わからない」という言葉がキーワードになっていたものがありました。余談ですがこのドラマ、10話完結の8話あたりを偶然目にして、そこで扱うテーマ、俳優さんの演技に興味を引かれた……
- 2016年、Googleのプロジェクトチーム(Project Aristotle)によって「心理的安全性こそがチームの生産性を高める成功因子である」というリサーチ結果発表がされ、「心理的安全性(サイコ……
- ある日、ファミリーレストランで仕事をしていました。その時、いかにも “マニュアル通り” といった様子の方の接客が気になりました。今回は、その方の接客を見ながら、ふと考えたことを書いてみたいと思います……
- 私が担当したある研修で、参加者の方にオープニングの場面で研修に対しての目標を聞いてみました。 「目標は “普通” です。」 そんな答えが返ってきました。 目標が普通とはどういうことでしょう? 気……
- いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、私たちEECが企業の研修、学校教育の支援、社会教育や生涯学習などで活用している “野外” というフィールドについて、改めて考えてみたい……
- 先週一週間、小学校1〜5年生のウィンターキャンプを行って来ました。これは『ぼうけん』という授業の締めくくりとなる活動です。スキー研修など、皆さんの中でもイメージを持って頂きやすい活動で、私たちがどの……