すべての記事一覧
2022.07.28
Z世代とは、1990年後半から2010年くらいまでに生まれた人を指す言葉です。現在、中学生〜30歳手前、大卒で社会人になり、5年目くらいまでの人です。分野によっては「青少年」に位置づけられる世代で……2022.07.21
ビジネス現場において、またスポーツや学校、地域社会においても、我々は多くの活動をチーム(集団)で行っています。それは、個人ではできなくとも、チームであればできることが数多く存在するからです。 ……2022.07.11
学校、会社、地域など社会で生きていくためには、自分との関係の濃淡にかかわらず、周囲の人たちとコミュニケーションを取ることが必要です。 様々な場面において、どのような人間関係を作るか、またその関係の……2022.07.07
本年度の始業式時点、公立の小中学校や高校、特別支援学校などで2,000人以上教員が足りていないと、文部科学省が発表しました。 それに伴い、2009年4月から始まった教員免許状更新制の……2022.06.16
企業研修や人材育成・教育の場面において、『フィードバック』という手法が用いられることがあります。 自分を知り、他者との関係性を構築するためにも、非常に有効な手法なのですが、一歩間違え……2022.06.09
2008年1月に「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について」という中央教育審議会答申にて、子どもが社会人・職業人として自立するためには、新……2022.06.02
チームリーダーって何が必要? リーダーの仕事や必要なスキルを徹底解説
企業や学校、また様々コミュニティで、チームで物事を進める際には “リーダー” という役割をおくことが一般的です。 しかし、多くの “リーダー” が、リーダーの仕事や必要なスキル・心構……2022.01.17
直径2mの円の中心には水の入ったバケツ=“時限爆弾” が、その周りには“小爆弾”がセットされています。 このバケツ=時限爆弾を長さ、太さ様々なロープを使って、円の外に出……2022.01.13
最近、「コロナ疲れ」という、コロナ禍における不安やストレスが話題になっています。人との接触を避けるために、食事やお酒を飲むことも含め外出の機会が減り、それにより気分転換ができない。テレワークで……2021.09.23
皆さん、研修の成果と聞かれて何を思い浮かべますか? スキル、専門知識に関する研修であれば、テストをすることができますが、テーマによっては定量的な指標で成果を測ることができないも……